院内専用ページ  サイトマップ  English  
病院概要 診療科等のご紹介 外来のご案内 入院のご案内 医療関係の皆様へ フロア案内 交通アクセス
  ホーム > 診療科等のご紹介 > 中央診療施設等 > リハビリテーション部

 
 
診療科等のご紹介
 診療科
 中央診療施設等
手術部
検査部
放射線部
材料部
輸血部
集中治療部
周産母子センター
病理部
医療情報部
光学医療診療部
リハビリテーション部
総合診療部
血液浄化療法部
高圧酸素治療室
強力化学療法室
臨床工学部
臨床試験管理センター
総合臨床研修センター
歯科医師卒後臨床研修室
腫瘍センター
栄養管理部
病歴部
高度救命救急センター
スキルアップセンター
総合患者支援センター
メディカルスタッフ教育研修センター
 薬剤部
 看護部
 医療技術部
 医療安全推進室
 感染制御センター
 事務部
    リハビリテーション部

 
 

津田 英一
部長 津田 英一
療法士長 西村 信哉

受付窓口 第二病棟1階


部門の概要

 リハビリテーション部は、医師8名(非常勤含む)、理学療法士18名、作業療法士7名、言語聴覚士3名、看護師1名、事務職員3名の体制で診療を行っています。
 リハビリテーション施設基準として、運動器リハビリテーション、脳血管疾患等リハビリテーション、呼吸器リハビリテーション、がんリハビリテーション、心大血管疾患リハビリテーションを有し、特定機能病院として、また県内の急性期リハビリテーションの中核としてリハビリテーション診療を行っています。各診療科からの処方依頼に対し、整形外科手術術後、脊髄損傷、脳血管疾患、神経筋疾患、膠原病、高次脳機能障害、パーキンソン病、摂食・嚥下機能障害、言語機能障害、四肢の切断再接着など、多岐にわたる疾患に対応しております。2017年2月からはロボットスーツを用いたロボットリハビリテーションを開始しました。さらに、2019年2月からはVirtual reality(VR)を用いたリハビリテーションロボットも導入しております。
 院内各診療科からの入院・外来患者さんのリハビリテーション依頼に対応し、長期フォローが必要な患者さんに対しては、入院中のみならず外来での定期的なリハビリテーションを継続しています。
 リハビリテーション関連設備としては、理学療法室、作業療法室、物理療法室、心臓リハビリテーション室、ADL室、義肢装具室、評価室および診察室を有しています。
 臨床・教育・研究のうち臨床はもちろんのこと、教育においては実習生の受入の他、セラピストの研修も状況に応じて受け入れ、調査・研究・発表も積極的に行っています。

 
部門の特徴・特色

  • 理学療法部門
 理学療法部門では、入院および外来患者さんのリハビリテーション医療を個別に担当し実施しております。対象疾患としては整形外科疾患、脳神経外科、心大血管疾患などの急性期の治療を中心に行っております。スポーツ障害・外傷に対しては、膝靱帯損傷術後の早期リハビリテーション、競技復帰に向けたアスレティックリハビリテーションや投球障害肩・野球肘に対する投球フォームチェック、フォーム指導を実施しております。
  • 作業療法部門
 作業療法部門では、発症や受傷後早期から作業療法を実施し、生活行為の改善を支援しております。対象疾患は運動器疾患、脳血管疾患、がん等幅広い疾患となっております。運動器疾患では手外科疾患や脊椎疾患に対し、スプリント療法や上肢機能練習、ロボットリハビリテーションなどを行っております。脳血管疾患では上肢運動麻痺や高次脳機能障害に対し、早期より日常生活活動を獲得できるよう実施しております。がんのリハビリテーションでは手術や化学療法、放射線治療の副作用に伴う、身体、精神、認知機能の低下や活動制限に対して、社会復帰や症状緩和を目的に支援を行っております。
  • 言語聴覚療法・摂食機能療法
 主に脳神経疾患によって生じたコミュニケーション障害に対して、機能改善を目的としたリハビリテーションを行います。また中枢神経疾患や口腔疾患が原因で生じた「食べる」機能の障害に対して、食形態や食事方法の指導、嚥下機能訓練などを行っています。


独自ホームページ等

リハビリテーション科ホームページ
 



  リンク  プライバシーポリシー  サイトポリシー  
  〒036-8563 青森県弘前市本町53 TEL 0172-33-5111(代表)  
  Copyright 2020 Hirosaki University Hospital.All Rights Reserved.