臨床麻酔

Clinical Anesthesia

麻酔について

当講座では、手術を受けられる皆様が安心して安全に手術を受けられるように、常に患者様に寄り添った麻酔を提供することを目指しています。手術により、身体はさまざまな侵襲を受けます。痛みだけではなく、出血や、手術するための手段によるもの、合併症によるものなど、多くのものが侵襲となります。また、血圧や脈拍や呼吸といった身体の状態は刻一刻と変化するため、手術室ではリアルタイムでそれらを解決していく必要があります。近年は高齢者や多くの合併症を抱えた患者様も増加しており、それぞれに合った対応をしていかなければなりません。それらに立ち向かい治療を行っていく麻酔科医は、とても重要な存在であり、無くてはならない存在と言えるでしょう。

麻酔科手術室

手術前日には、外科側とは異なる「麻酔科医の観点」から患者様への十分な説明をさせていただいています。手術内容や患者様の状態を十分に把握した上で、その時点での最適な麻酔法や鎮痛法を計画し、麻酔科での診察を行っています。患者様の状態や合併症によっては十分な検討と綿密な準備が必要となる場合もありますので、その際には前もって手術前日よりも前に診察を行っており、各科と連携して麻酔や手術が安全に施行されるよう努めています。診察時には、お身体の様子やご病気の状態について詳しくお聞きしていきますので、ご協力をお願い致します。また、不安なことがあればご相談ください。

麻酔科手術室

手術を受けられる患者様は、多くの不安や緊張を抱えられていることでしょう。当講座では、オリジナルで「麻酔前オリエンテーションビデオ」を制作し、全国に先駆けて昭和40年代から用いております。現在患者様に供覧していただいているものは、平成10年に地元放送局と共同制作したものです。患者様からは、「不安が少なくなった」、「わかりやすかった」といったお声を多く頂いており、また麻酔の啓蒙という点でも高く評価されています。

当講座の特長

全静脈麻酔法は、我が国では当講座がパイオニアとなって、国内をリードしてきました。本法は「患者様に優しい麻酔法」を理念に、年々増加・拡大する麻酔のニーズに応えて発展してきました。他には、国内で初めて周術期管理にBISモニターを導入し管理法を確立したことでも高い評価を得ています。また、以前より自己血輸血を推進しており、輸血による副作用の軽減に努めてきた結果、現在では手術前に貧血のない患者様では2000g以下の出血での他家血輸血はほぼ施行することなく管理が可能となっています。近年広く普及してきた超音波ガイド下での神経ブロックや中心静脈穿刺も積極的に行い、日常的に周術期管理に役立てています。

麻酔科手術室