![]() |
||||
Lymphoblastの特徴
細胞質が狭い(N/C比が高い) 核小体は小型で目立たないものが多い 核クロマチンが、骨髄球系の芽球に比べてやや粗い 核に複くびれ(陥凹)を持つ アズール顆粒に比べ、大きい顆粒を小数持つ |
||||
![]() |
||||
Lymphoblastの弱拡大像 | ||||
![]() |
||||
ペルオキシダーゼ反応
芽球はペルオキシダーゼ反応に陰性である。 ペルオキシダーゼに陽性の顆粒球が右に見られる。 |
||||
![]() |
||||
PAS染色
細胞質に赤紫色の顆粒状の陽性像を認める。 |
||||
![]() |
||||
酸ホスファターゼ染色
細胞質に赤色顆粒状の染色像が認められる。 |
||||
PAS染色と酸ホスファターゼ染色の意義
PAS染色と酸ホスファターゼ染色は、かつてその染色性により、リンパ芽球がT細胞性かB細胞性であるかの鑑別に用いられていた。 現在、リンパ芽球の性状の検索には、膜表面分子(CD抗原)の解析が行われている。 |
||||