なぜ若い女性に貧血が多いのか?
■ 無理なダイエット
食事から摂る鉄の不足。さらに、糖質や脂肪の摂取を極端に減らすことで、タンパク質がエネルギー源として消費され、貧血を助長する。
■ 偏った食生活
朝食抜きや外食、インスタント食品、加工食品に頼った食生活により、栄養バランスが崩れて貧血の原因となる。
                 生活習慣病的要因
■ 月経による出血
月経以外にも、子宮筋腫や子宮内膜症などが原因で出血量が増えるケースもある。
もともと月経の出血量が多かったのに、貧血になって出血量が減る人もいるので、出血量に変化があれば、医師の診断を受ける必要がある。