第57回日本薬理学会北部会案内
全日程無事終了致しました。
ご協力ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 


会期:平成18年9月14日()〜15日()

会場:弘前文化センター(〒036-8356 弘前市下白銀町19-4

担当:弘前大学医学部薬理学講座

会  長: 元村 成
事務局: 古川 賢一

036-8562弘前市在府町5
TEL
0172-39-5022FAX0172-39-5023
e-mail
hokubu57@med.hirosaki-u.ac.jp

 

(更新情報)

  ・ H18.08.07
     北部会プログラム公開

    

  ・ H18.07.20
     青森の情報を更新しました。


H18.06.12
   参加登録を開始しました。

 

H18.06.08

   学術評議員宛に学会案内を送付しました。6/12以降には届く予定です。
   参加登録、演題申し込みの受付開始は6月12日です。


H18.5.31

   交通・宿泊案内掲載(詳細は以下をご覧下さい)


H18.04.21

   市民公開講座の情報を掲載(詳細は以下をご覧下さい)


H18.04.10

  開催案内掲載(詳細は以下をご覧下さい)


H18.3.20

57回北部会参加のお誘い
Windows XP2あるいはセキュリティ保護ソフト御使用の場合、ポップアップブロックが働きます。

    “ブロックされているコンテンツをオフにする“ をクリックして、現れたパワーポイントファイルの

画面右下のスライドボタンをクリックしてご覧ください。)

 

 

 

 


(開催案内)
 
こちらからどうぞ。参加登録、演題申し込みの受付開始は6月12日です。

(学会プログラム)(8/7公開)  

  プログラム(事務局よりのお願い、日程、演題名および発表者、座長)の速報はこちらから。

 

(演題申し込みについて)

  演題申し込みおよび抄録のフォームはこちら(日薬理誌HPよりダウンロードして下さい。

  なお、演題申し込み、事前参加登録期間は6月12日から7月21日です。(締め切りました。)

 

(市民公開講座について)

平成18年9月15日(金)午後2時30分より、弘前文化センターにて開催されます。
テーマ「漢方薬の功罪」
詳細はこちらからどうぞ。

 

(交通・宿泊案内)

  交通・宿泊についてはびゅうプラザ(弘前)に依頼しております。

  こちらから各自でお手配下さい.
  お車で来られた場合の経路はこちらです。

 

(青森・弘前の関連情報へのリンク)

  学会参加で弘前を訪れた際の参考にご覧下さい。

 

(青森の情報)

青森県立美術館  開館記念展示会 ”シャガール: アレコとアメリカ亡命時代 (2006年7/13-9/24

   20世紀を代表する画家の一人、マルク・シャガール (1887-1985)が、1942年に手がけた

   バレエ『アレコ』の背景画(9 m 14 m) 4幕 (うち3幕は館所蔵)を展示。

青森ライブカメラ

世界遺産白神山地
白神山地へのアクセス
(青森銀行提供)

活彩あおもり (青森県庁公式サイト)

アプティネット(青森県文化観光情報サイト)

北国青森からの情報発信(弘大教育学部)

青森案内名人

津軽ドットコム

津軽の郷土料理
三方を海に囲まれた青森県。海の食材を生かした津軽の郷土料理

 

(弘前の情報)

弘前情報 (弘前観光コンベンション協会)

弘前情報 (弘前大学提供)
弘前総合情報サイト Ring-O web
弘前市まちなか情報センター

青森ロマンロード(みちのく幕藩ロード) 弘前を中心に県の文化財を巡る旅

前川建築探訪in弘前

(日本を代表する建築家 前川國男の第一作を含む8点の作品が弘前にあります)
津軽藩ねぷた村
  (弘前の夏祭り “ねぷた”の歴史展示、ねぷた見学、津軽三味線のライブ、
  工芸品や特産品の販売、郷土料理 etc.)

・“洋館“ と ”フランス料理
洋館を眺め、フレンチを味わう弘前の旅

弘前市内循環100円バス (弘南バス) 市内のツボを一巡り
サイクルネット弘前 (弘前の名所、旧跡巡りは自転車でどうぞ) → エリアマップ