• 腫瘍センターについて
  • お知らせ
  • 患者さんへ
  • お役立ち情報

外来
化学療法室

役割

 抗がん薬によるがん治療のことをがん薬物療法といいます。薬剤や医療の進歩により、外来で安全にがん薬物療法が行われるようになりました。医療スタッフのサポートの元、自宅でご家族と過ごしながら、外来で治療を受けることが可能です。
 当院では、2004年10月、外来でがん化学療法をより安全に患者様に提供することを目的として、外来化学療法室が開室されました。2008年にはプロトコール委員会(現・がん化学療法委員会)も設立され、プロトコール(あらかじめ定められている治療計画のこと)の整備が行われた結果、プロトコールごとの支持療法の統一、薬剤ごとの補液や投与時間の統一がなされ、患者様の安全の確保とともに、業務効率が大きく改善されました。医師、薬剤師、看護師が連携を図りチェック体制を強化して安全性を確保しております。

治療ブース

治療ブースの写真

待合スペースには関連資料などもあり、さまざまな情報提供を行っています。そのほかに、書籍や関連資料を取り揃え、安全で正確な治療を提供しております。

  • リクライニングチェア
    6床
  • ベッド
    10床
  • TV・雑誌
    みれます
    (TVをみる際はイヤホンをご持参願います)
  • 携帯電話
    持込OK
  • 新聞・ラジオ
    持込OK
  • お食事
    OK
  • トイレ
    あります

24時間対応

当院では、外来化学療法を行っている患者様からの緊急のご相談に24時間対応しています。 急変などの緊急時には、外来化学療法中の患者様は、必要な時はいつでも入院できる体制が整っています。また、他の保険医療機関と連携し、緊急時は速やかに入院などの対応を行うことができます。

ご利用について①

  • 利用日
    月~金
  • 8:30~17:00
  • 方 法
    面談・電話
  • 通院中の診療科病棟、もしくは救急外来

ご利用について②

  • 利用日時
    夜間・土・日・祝日
  • 面談
  • 通院中の診療科病棟、もしくは救急外来

常駐スタッフ

  • 3名
  • 薬剤師
    5名
  • 看護師
    8名
    (内、がん化学療法看護認定看護師1名)

治療後

治療後の様子イメージ

治療後、看護師から電話訪問を行ったり、相談箱を設置するなど、患者様やご家族が質問・相談しやすい環境づくりを心がけております。

化学療法室での実施件数と抗がん薬調整件数の年度別データ
実施件数と抗がん薬調整件数2018年度
(増床前)
2019年度
(6月増床)
2020年度2021年度2022年度2023年度
化学療法室での実施件数542264296797705490129015
抗がん薬調整件数89611001611216117531272912999
ページの先頭に戻るボタン