看護職員募集情報 一覧
リクルート通信 No.2

学生の皆さんが知りたいこと、もやもや感(不安)を
解消できるような内容をお届けする通信です。
- 質問にお答えします。
- 休暇はどのくらい取得できますか?
-
⇒有給休暇には下表のような種類があります。
有給休暇 年次休暇 4月採用時に15日付与されます。
次の年から20日付与されます。
(最高20日を次の年に繰り越すことができます。)病気休暇 業務外傷病、業務上傷病 特別休暇 結婚、産前・産後、保育、看護、忌引、夏季、その他
*夏季休暇は6日あります。 - 職員アンケートの結果:
Q:希望の休みはほぼかなえられる?
A:92%が「そう思う」「ややそう思う」と回答していました。
- 職員アンケートの結果:
- ⇒休業制度等には、育児休業、育児部分休業、育児短時間勤務、自己啓発休業、介護休業があります。
- 育児休業の取得は100%です。
- 育児休業は子どもが3歳に達するまで取得でき、夫婦で取得する人も増えています。
- 寮はありますか?
- ⇒病院の敷地に隣接して、ワンルームタイプの単身寮があります。 約23㎡ :トイレ、ユニットバス、キッチン付
- 宿舎使用料・共益費が月4,000円程度。
- 光熱水料は使用料分の実費になります。
備え付け設備:冷暖房エアコン、FF式ガスストーブ、ガスレンジ、瞬間湯沸かし器、
食器棚、ベッド、タンス等があります。