よくある質問
Q.がん遺伝子パネル検査を受けたいのですが、どのような手続きが必要ですか?
A.まずは主治医にがん遺伝子パネル検査の受検希望をお伝えください。患者さんからの直接の予約申し込みは受け付けていません。
Q.費用はどれくらいかかりますか?
A.保険診療では56万円の1~3割の自己負担となります。さらに高額療養費制度の適応にもなります。
※検査費用の他に初診料や再診料などがかかります。Q.検査結果が返ってくるまでどれくらいの時間がかかりますか?
A.検査の種類によりますが、約1か月~2か月です。
検査で治療薬が見つかる可能性は10%程度です。その中には保険適応外の治療(臨床試験、治験等)も含まれます。Q.家族のみでも受診できますか?
A.患者さん本人に受診していただく必要があります。
Q.私のがんは子供に遺伝しますか??
A.生まれながらに持っている遺伝子の違いにより、がんになりやすい体質になる事があります。この検査を受ける数%の方にその可能性【遺伝性腫瘍】が判明することがあります。
詳しくは、受診時に担当医より説明します。
【重要】本検査を受ける際の注意点
本検査を利用しても、がんの診断や治療に有用な情報が得られない可能性があります。また、本検査で患者さんのがん細胞で起こっている遺伝子変異に対して効果が期待される薬剤が見つかったとしても、患者さんのがんに対してその薬剤が承認されていない場合※、治療法として選択できないことがあります。
※「保険診療で使えない薬剤」または「他のがんや病気では保険診療で使えるが、患者さんのがんでは使えない薬剤」を指します。