ホーム > 研修医・医師募集 > 後期研修医募集

後期研修医募集

めざす病理医

  • 一般性と専門性、ともに重視
  • 多数の指導者、他施設との交流による普遍的な組織・細胞の見方
  • 最新の臨床医療・医学に即し役立つ病理診断
  • 病態を解析する姿勢
 病理医は general physician でなければなりません。どの臓器にいかなる病変が現れるかわからないからです。
 つまり病理医は一般病理知識の上にそれぞれの得意分野を持つことが重要です。医療が細分化・専門化した今日でも、身体各臓器の種々の疾患に関して広い知識を持つことによって優れた病理医になれます。現在の医学・医療で general physician であることが求められることは一見大変そうですが、しかしそれだけ医学の根本に関わっていられる分野でもあります。当病理部は以下の通り大学の全ての病理医が協力して業務を行っていますので、一般性と専門性のそれぞれを兼ね備えて学ぶことができる非常によい環境が準備されています。さらに臨床各科とのコミュニケーションは臨床に即した患者重視の最新の病理診断のため、そして病理医・臨床医相互のトレーニングのためにも重視しています。また良い病理医になるには様々な人の組織の見方を習った上で自分の評価基準を作っていくことが重要であり、学内に限らず国内外の様々な施設との交流も重視します。
 こうして一般性と専門性を兼ね備え、かつ最新の医療・医学に対応できる、嘱望される病理医の育成を目指します。

病理部の環境

 附属病院病理部は平成23年12月に臨床講座として新設された病理診断学講座が中心となり、基礎講座である分子病態病理学講座(八木橋 操六 教授:糖尿病・膵病理)、病理生命科学講座(鬼島 宏 教授:消化器病理、細胞診)の協力を得て業務を行っています。また神経病理学講座(若林 孝一 教授:神経病理)からは神経病理に関する専門性の高い指導が受けられます。そして保健学科(渡邊 純 教授:婦人科病理、細胞診)の協力も得ています。勿論、病理部には優秀な臨床検査技師および細胞検査士が在籍しています。
 つまり病理部は、医学部に関係する全ての病理、細胞診関係者の指導が受けられるという非常に恵まれた環境が整っていることが最大の特徴です。

コースの紹介

  1. 外科病理診断学(生検検体、手術検体、術中迅速検体、細胞診検体の診断、病理解剖)を実践の中で研修して病理専門医及び細胞診専門医に必要な知識、経験、技能を習得し、全国どの施設からでも望まれるレベルの高い病理医を養成します。
  2. 病理診断学には一般性と専門性が欠かせません。本学では指導医がそれぞれの専門分野を主体に指導しますので全ての臓器に関してレベルの高い病理診断学が習得できます。
  3. 国内外の他施設への留学や交流を通じ幅広い知識の習得を目指します。
  4. 病理組織に基づいた病態へのアプローチや症例報告など疾患の研究的側面も重視します。

ひとこと

 病理医は医師不足率のトップにあげられており、さらに病理医不在の東北地方のがん拠点病院は19.2%と全国平均を上回っています。
 現代医療のなかで病理診断の役割は増大しつつあります。これは病理診断が病変の正確な診断のみならず、治療選択や予後予測に必要なさまざまの組織情報を提供する責任を負うようになってきたからです。一方組織変化を基に疾患を解析し臨床診断や治療の適否を検討するという従来の病理学の役割も重要です。つまり病理診断学は医療の質に大きく関わるのです。本学では病理診断学の臨床医療としての重要性の拡大にあわせ臨床医学講座として病理診断学講座が新設され、基礎病理学講座と連携して病理診断を行っており、病理医の育成に最適な環境が整っています。日本の大学で臨床講座として病理学が設けられたところは未だ僅かであり、臨床医療・医学の質的向上に病理診断学が如何に貢献できるか未知数です。ぜひ、このような臨床医療・医学としての病理診断学を医師としての活躍の場に選んで下さい。

育児支援

 育児には最大限の協力をします。別ページをご覧下さい。

病理専門医受験資格

  • 学会認定施設において5年以上の人体病理学の実践(うち1年は臨床研修を充当可)
  • 剖検例50例以上(あるいは40例以上と剖検研修会受講)
  • 病理診断5000例以上
  • 病理組織診断,細胞診に関する講習会受講
  • 論文や学会発表

細胞診専門医受験資格

  • 医師、歯科医師資格取得後5年以上
  • 日本臨床細胞学会会員歴
  • 5年以上の細胞診断学研修
  • 論文発表、セミナー参加

死体解剖資格

  • Facebookページへ
  • 当ホームページは、弘前大学大学院医学研究科 病理診断学講座が管理しています。
  • 当ホームページのすばらしい写真の多くは、弘前大学医学部附属病院 医療情報センター・船水 亮平 氏が撮影されたものです。