講座紹介前へ戻る

動物実験施設 Institute for Animal Experimentation

【研究室構成および紹介】

  • 助 教 成田 浩司

【施設紹介】

 動物実験施設は研究支援組織であり、医学研究科で行われる動物実験は原則的に当施設で行われる。施設は高品質な実験動物による高度な研究・教育が行えるように管理運営されている。動物飼養室、実験室は年間を通して適正な温度、湿度となるよう維持され、実験環境が動物実験結果に与える影響ができるだけ少なくなるように配慮されている。令和元年から3年にかけ建築、設備の全面改修工事が行なわれ、飼養室、実験室に高性能エアフィルターの設置、室内を陽圧とする差圧管理など実験動物のより高度な飼養管理が可能となった。専任教員のほかに実験動物2級技術者資格のある技術職員をはじめ、約10名の職員が実験者の要望に応じている。

 研究支援業務として遺伝子組換えマウスの凍結胚作製、体外受精による個体化などを行っている。研究設備としては遺伝子組換え動物や免疫不全動物などの安全な飼養が可能で、かつ実験動物を感染症から防御するための個別換気ケージシステムなどが配置されている。実験室は常時利用可能で、実験者が自由に利用できる大実験室のほかに、一定期間専有可能な実験室、感染実験室、有害物質実験室などが設置され、実験者が実験しやすい環境も充実している。これらの設備を利用して異種移植実験や糖尿病、高血圧などの疾患モデル動物を利用した病態の解明や感染症とサイトカインの相互関係解析などが、基礎・臨床両面から日夜精力的に行われている。

前へ戻る

学内専用

PAGE TOP