- Home
- 講座紹介
講座紹介前へ戻る
皮膚科学講座 Dermatology
【研究室構成および紹介】
- 教 授 赤坂 英二郎
- 准教授 六戸 大樹
- 助 教 松本 実か、古川 和仁
- 助 手 吉川 未雪
弘前大学大学院医学研究科皮膚科学講座は、70年以上の伝統をもつ教室で、200名を越える優秀な皮膚科医を育成してきました。地域に根ざした医療を実践し、青森県および周辺地域の医療を支えるとともに、世界に向けて優れた研究成果を発信し、国際的にも高い評価を得ています。また、医学生や大学院生の教育にも教室員一丸となって取り組んでいます。現在、20名を超える教室員が在籍しておりますが、いずれも高いモチベーションを持って臨床と研究の両面に情熱を注いでいます。
【現在の研究テーマ】
- 遺伝子学的検査:表皮水疱症、掌蹠角化症、腸性肢端皮膚炎、ポルフィリン症などの遺伝学的検査を行い、国内他施設からの検索依頼も広く受け入れている。
- 皮膚のみでBP230をノックアウトしたBP230コンディショナルノックアウトマウスを用いて抗BP230抗体を作成し、免疫不全マウスに投与することで水疱症類天疱瘡モデルマウスを作成した。このモデルマウスを用いて抗BP230抗体を介した水疱性類天疱瘡の病態について解析中である。
- 皮膚悪性腫瘍におけるグルコーストランスポーター(GLUT)の発現が,腫瘍の進展や予後にどのような影響を及ぼすかについての検討を行っている。