講座紹介前へ戻る

泌尿器科学講座 Urology

【研究室構成および紹介】

  • 教 授 畠山 真吾
  • 特任教授 大山 力(先進移植再生医学)
  • 准教授 山本 勇人
  • 講 師 藤田 尚紀(むつ下北地域医療学講座)
  • 講 師(病院所属) 相馬 理
  • 助 教 盛 和行
  • 助 手 尾崎 魁

 泌尿器科学の研究領域を対象に糖鎖生物学・腫瘍生物学・病理学・腫瘍免疫学・移植免疫学・分子生物学などのテクノロジーを駆使して、結果を臨床現場に還元することを念頭に置いた研究を行っている。
テーマごとに数名のスタッフでプロジェクトチームを構成している。


A.腫瘍
・糖鎖生物学を応用した癌の浸潤・転移の機序解明に関する研究
・膀胱癌に対する術前補助化学療法の有効性と作用機序の解析
・泌尿器癌の予後に関連する癌遺伝子と免疫系の検討
・多施設共同研究による大規模データを用いた泌尿器癌のコホート研究
・癌特異的中性子捕捉療法を用いた次世代放射線治療の開発
・前立腺特抗原(PSA)の癌性変化を捉える新規バイオマーカーの臨床応用
・悪性腫瘍におけるL-グルコースの役割
B.移植再生医療
・多施設共同研究による大規模データを用いた腎移植コホート研究
・糖鎖修飾と拒絶の研究
・移植免疫における自然免疫系(NK細胞,NKT細胞)の役割
C.代用膀胱
・人工膀胱の開発,及び臨床応用
D.感染症
・敗血症における血管内皮障害に関する研究
E.アンドロロジー
・男性更年期障害,勃起障害と動脈硬化に関する研究
F.尿路結石
・尿路結石発症における糖鎖修飾とその役割に関する研究

前へ戻る

学内専用

PAGE TOP