HOME > 教室紹介 > 診療・研究グループ紹介 > 心臓グループ

心臓グループ

更新日:2024年10月

臨床

 私たち心臓グループは、主に小児の先天性および後天性心疾患の患者さんを中心に診療を行っています。先天性心疾患をはじめとする小児の心臓病の治療には、診断から治療、そして治療後の管理まで、必要に応じた内科的外科的な総合的なチーム医療が不可欠な分野です。私たちの目標は、心臓病の子供たちが、胎児から成人まで、その一生を通して最良の生活ができるように少しでもお手伝いすることにあります。
・胎児診断に積極的に取り組むことで、出生前から最適な治療計画を考えることができるようになりました。
・カテーテル治療を積極的に行い、治療の選択枝を拡げる努力をしています。
・超音波、CT、MRIなどにおける、最新の画像技術を積極的に導入し、診断・治療に役立てています。
・心臓血管外科と日々患者さんの情報を共有しながらチーム医療を行っています。
・成人先天性心疾患の患者さんの診療を、循環器内科をはじめとする関連各科と連携しながら行っています。


診療案内

火曜日  心臓カテーテル検査(午前)
水曜日  心臓カテーテル検査(午前)、胎児心エコー検査(午後)
木曜日  専門外来(午前、午後)


研究

 川崎病、特に冠動脈病変を有する症例の急性期および遠隔期における心筋病変、ならびに微小血管病変の解析、各種心筋症における遺伝子解析等、小児循環器疾患に関する基礎的研究に取り組んでいます。当科は、血液グループを中心とした分子遺伝学的研究ラボが独自のバイオテクノロジーを有しており、その独創性に富んだ知識・技術と連携し、少しずつでも基礎的研究を進めていきたいと考えています。


心臓グループのメンバー

北川 陽介 (助手、教育講師)
嶋田  淳 (助手)
三浦 文武 (助手)
小山石 隼 (助教)
橋本 礼佳 (医員)

Pagetop