消化器内科専門医
血液内科専門医
  リウマチ・膠原病・免疫内科専門医
  循環器内科専門医
  呼吸器内科専門医
  腎臓内科・透析専門医
  内分泌・代謝内科専門医
  神経内科専門医
  腫瘍内科専門医
  認定内科医
  精神保健指定医/精神科専門医
  小児科専門医
  心臓・血管外科専門医
  呼吸器外科専門医
  消化器外科専門医
  乳腺専門医
  小児外科専門医
  外科専門医
  整形外科専門医
  皮膚科専門医
  泌尿器科専門医
  眼科専門医
  耳鼻咽喉科専門医
  放射線科専門医
  産科・婦人科専門医
  麻酔科専門医
  脳神経外科専門医
  形成外科専門医
  口腔外科専門医
  臨床検査専門医
  救命救急医療専門医
  病理専門医
  家庭医療専門医


弘前大学医学部附属病院




【問い合わせ先】
〒036-8563
青森県弘前市本町53番地
弘前大学医学部附属病院
卒後臨床研修センター
TEL:0172-39-5178
Email-jm5178@cc.hirosaki-u.ac.jp

外科専門医コース(研修期間:原則3年)
(1)コースの全体像
 このコースは卒後臨床研修修了後3年の研修期間で、おおよそ6ヶ月毎に大学内の外科系診療科を、また必要に応じて関連施設をローテーションして外科専門医資格取得に必要な症例・手技等を経験していくコースです。(なお、外科系各診療科では領域別外科専門医コースを主としているため、希望どおりのローテーションとならないこともあります。)
 外科専門医コースは、コース途中若しくはコース修了後、引き続き領域別外科専門医養成コースへ進むことも可能です。
弘前大学医学部附属病院 外科専門医コース
専門医養成(受入)数10人(日本外科学会)
初期研修医
(必要に応じて外科各科関連施設へ短期研修)
大学病院
(原則3年)
一般的外科研修
外科系各科をローテート
外科専門医 
コースの目標(受入から終了まで)
 日本外科学会が定める要綱に沿って3年間の研修を行い、外科専門医の取得を目指す。
研修方法
 大学病院内他外科をローテートし、一般外科疾患に関する内容をチーム医療の一員として外科横断的な指導体制のもとで実地研修をする。
循環体制
 各外科研修指導責任者と卒後臨床研修センターが連携し、各外科の診療業務的な余力を作り、もって関連医療機関の研修を支援する。
(2)コースの概要

コース名:弘前大学医学部附属病院外科専門医コース
大学病院・ 診療科名 専門分野名 指導者数 目的 養成(受入)人数 期間
医療機関名
弘前大学医学部附属病院 外科系診療科 一般外科 23 外科一般 10 原則3年
 
(3)コースの実績
外科系疾患(一般的なもの)について、外科一般の手技・手術・検査 などの実績がある。
 
(4)コースの指導状況
 卒後後臨床研修の2年間で習得が不十分であった分野について、大学の外科系診療科で研修を行う。はじめの1年間は在籍した科で、後期2年間は症例に必要な他外科関連科で研修を行う。1分野あたり最低6ヶ月を1クールとし、2年間で最大4つの分野の研修が可能である。この間、専門の指導医指導のもと関連疾患について症例・手技等及び診察経験を積み、外科専門医資格の取得を目指し積極的に学会発表、論文発表を行う。
(5)専門医の取得等
学 会 名   日本外科学会
資 格 名   外科専門医
資格要件  
@ 卒後研修を含む修練期間が5年以上。(4年以上の段階で予備試験有り)。
A 手術件数350例。術者として120例(主要分野は別途件数指示あり)。
B 筆頭者として、適当と認められた学術集会または学術刊行物に、研究発表または論文発表をしていること。
学会の連携等の概要
当院は、日本外科学会の認定機関である。

 

(6)関連リンク
胸部心臓血管外科学講座 http://www.med.hirosaki-u.ac.jp/~surgery1/index.html
消化器外科学講座 http://www.med.hirosaki-u.ac.jp/~surgery2/

 Copyright@2009 弘前大学医学部附属病院 卒後臨床研修センター、All rights reserved.