院内専用ページ  サイトマップ  English  
病院概要 診療科等のご紹介 外来のご案内 入院のご案内 医療関係の皆様へ フロア案内 交通アクセス
  ホーム > 診療科等のご紹介 > 診療科 > 呼吸器内科/感染症科

 
 
診療科等のご紹介
 診療科
消化器内科
血液内科
膠原病内科
循環器内科
呼吸器内科
腎臓内科
内分泌内科
糖尿病代謝内科
感染症科
脳神経内科
腫瘍内科
神経科精神科
小児科
呼吸器外科
心臓血管外科
消化器外科
乳腺外科
甲状腺外科
整形外科
皮膚科
泌尿器科
眼科
耳鼻咽喉科頭頸部外科
放射線治療科
放射線診断科
産科婦人科
麻酔科
集中治療科
脳神経外科
形成外科
小児外科
歯科口腔外科
病理診断科
救急科
リハビリテーション科
 中央診療施設等
 薬剤部
 看護部
 医療技術部
 医療安全推進室
 感染制御センター
 事務部
    呼吸器内科/感染症科

 
 

田坂 定智
科長 田坂 定智
総医長 當麻 景章
病棟医長 呼吸器内科
感染症科
田中 寿志
石岡 佳子
外来医長 呼吸器内科
感染症科
當麻 景章
牧口 友紀
     
外来 外来診療棟2階
0172-39ー5245
入院病棟 第一病棟5階、第一病棟6階


診療科の概要

 当科では肺癌をはじめとする呼吸器系の悪性腫瘍、気管支喘息、慢性閉塞性肺疾患、呼吸器感染症を中心に診療を行っています。また間質性肺炎や非結核性抗酸菌症など専門性の高い疾患や比較的稀な疾患の診断、検査、治療も積極的に行っています。呼吸器不全のため在宅酸素療法が必要な患者さんも通院されています。
 検査に関しては、通常の画像診断や呼吸機能検査に加え、気管支鏡や胸腔鏡といった内視鏡検査を積極的に行っています。

 
特徴・特色ある診療

 肺癌は日本人の死因の上位を占める疾患です。当科では、診断、薬物治療を主に担当しています。特に気管支鏡検査では、超音波気管支鏡を用いて、検査の精度を向上させる工夫をしています。治療においては、エビデンスに基づいた治療を提供するほかに、北日本肺癌臨床研究会(NJLCG)や北海道肺癌臨床研究会(HOT)などの臨床試験への参加、当科主導での臨床試験など、新しい肺癌治療への取り組みも積極的に行っています。

 肺癌と並んで、気管支喘息や慢性閉塞性肺疾患(COPD)の治療、研究も行っています。気管支喘息は近年の環境の変化に伴い、増加傾向の疾患です。診断はもちろんのこと、治療の効果を確認する目的でも、肺機能検査、インパルスオシロメトリーによる呼吸抵抗測定、呼気一酸化窒素濃度測定といった専門的な検査を積極的に行っています。また、気管支喘息は治療の継続が大切な疾患ですので、薬局、薬剤師と連携した吸入指導や患者教育にも力を入れています。また、重症喘息に対する生物学的製剤の導入も積極的に行っています。

 
外来担当医師及び専門分野

氏  名 職名等 専門分野
田坂 定智 教授 呼吸器
當麻 景章 講師
診療准教授
呼吸器
田中 寿志 助教
診療講師
呼吸器
牧口 友紀 助教 呼吸器
糸賀 正道 講師
(臨床検査医学講座)
呼吸器
石岡 佳子 助手 呼吸器
白鳥 俊博 助教
(高度救命救急センター)
呼吸器
坂本 博昭 助教 呼吸器
石戸谷 美奈 医員 呼吸器
田中 佑典 医員 呼吸器
亀山 悠子 医員 呼吸器
小堀 由璃 医員 呼吸器

 
専門外来等

専門再来等 曜日等 主な担当医師
新患外来 當麻景章、牧口友紀
田坂定智、田中佑典


独自ホームページ等

呼吸器内科学講座ホームページ
 



  リンク  プライバシーポリシー  サイトポリシー  
  〒036-8563 青森県弘前市本町53 TEL 0172-33-5111(代表)  
  Copyright 2020 Hirosaki University Hospital.All Rights Reserved.