院内専用ページ  サイトマップ  English  
病院概要 診療科等のご紹介 外来のご案内 入院のご案内 医療関係の皆様へ フロア案内 交通アクセス
  ホーム > 診療科等のご紹介 > 診療科 > 形成外科

 
 
診療科等のご紹介
 診療科
消化器内科
血液内科
膠原病内科
循環器内科
呼吸器内科
腎臓内科
内分泌内科
糖尿病代謝内科
感染症科
脳神経内科
腫瘍内科
神経科精神科
小児科
呼吸器外科
心臓血管外科
消化器外科
乳腺外科
甲状腺外科
整形外科
皮膚科
泌尿器科
眼科
耳鼻咽喉科頭頸部外科
放射線治療科
放射線診断科
産科婦人科
麻酔科
集中治療科
脳神経外科
形成外科
小児外科
歯科口腔外科
病理診断科
救急科
リハビリテーション科
 中央診療施設等
 薬剤部
 看護部
 医療技術部
 医療安全推進室
 感染制御センター
 事務部
    形成外科

 
 

漆舘 聡志
科長 漆舘 聡志
総医長 三上 誠
病棟医長 飯田 圭一郎
外来医長 和田 尚子
   
外来 外来診療棟2階
0172-39ー5292
入院病棟 第二病棟6階


診療科の概要

形成外科とは、以下の病気により失われた体表面の機能や形態を、元に近づけたり新たに作ったりする科です。
  1. 外傷、外傷後変形(顔面骨骨折、熱傷を含む)
体の浅い部分の傷は、形成外科で治療します。擦り傷、切り傷や熱傷(やけど)、重症の全身熱傷、交通事故やスポーツなどでの顔の骨折も治療します。事故や手術の傷跡が目立つ場合や、顔の骨折により変形が残った場合の治療も行います。褥瘡(床ずれ)、糖尿病性潰瘍、下肢の血管病変による潰瘍など、治りにくい傷の治療、手術も行っています。
  1. 腫瘍、腫瘍手術後変形
体の表面のほくろ、いぼや皮膚がんなど、良性、悪性の腫瘍をできるだけ機能や形態を損なわないように治療します。また、乳がんの手術後、乳房を作るなど、他の科の手術で失われた体の一部を作ったりもします。
  1. 体表先天異常
生まれつきの体表面の異常は形成外科で治療します。口唇裂、口蓋裂、耳の形の異常、手足の形や機能の異常などがあります。赤あざ、青あざ、黒あざなど皮膚の異常の治療も行っています。

 
特徴・特色ある診療

  • 熱傷
熱傷の治療では、特に傷の治療、手術で、独自の方法を開発・治療を行っています。また広範囲熱傷では人工真皮移植、培養表皮移植などの再生医療も利用して治療を行っています。
  • ケロイド・肥厚性瘢痕
ケロイド、肥厚性瘢痕(傷跡)の治療において、独自に開発した方法を用いて、治療を行っており、この方法の効果は海外の研究者によっても確かめられています。
  • 顔面骨骨折
交通事故、スポーツ外傷などで生じた鼻骨や頬骨などの顔面骨骨折に対して、常時機能面と整容面を考慮した治療を行っています。
  • 顔面の部分再建
耳、鼻、口唇などの外傷や腫瘍の手術で、新再建法を開発し、機能面、整容面をともに満足が得られる治療を行っています。
  • 口唇・口蓋裂
口唇裂、口蓋裂では、言語聴覚士、矯正歯科医などと連携して、成長に合わせた集学的治療を行っています。
  • 乳房再建
腹部皮弁を用いた自家組織による乳房再建や、人工乳房(インプラント)を用いた乳房再建を行っています。乳がんで乳房を失った患者の社会復帰を助けます。
  • 褥瘡・難治性潰瘍
創傷治癒の知識を用いた治療により、褥瘡や糖尿病性潰瘍などの治りにくい傷を速やかに治癒へと導きます。症例によっては手術や陰圧閉鎖療法なども行います。
  • 眼瞼下垂症
まぶたが下がって見えにくくなっている状態を眼瞼下垂症といいます。まぶたを上げる筋肉に連続する腱膜を固定したり、筋膜や糸でつり上げる手術などで改善が得られます。

 
外来担当医師及び専門分野

氏  名 職名 専門分野
漆舘 聡志 教授 顔面組織再建、マイクロサージャリー、
褥瘡・難治性潰瘍、乳房再建
三上 誠 准教授 形成外科一般
和田 尚子 講師 形成外科一般
飯田 圭一郎 助教 形成外科一般

 
専門外来

専門再来 曜日等 主な担当医師
乳房再建 金(午前) 漆舘 聡志
油川 菜央

 
独自ホームページ等

形成外科学講座ホームページ
 



  リンク  プライバシーポリシー  サイトポリシー  
  〒036-8563 青森県弘前市本町53 TEL 0172-33-5111(代表)  
  Copyright 2020 Hirosaki University Hospital.All Rights Reserved.