整形外科専門医養成コース(研修期間:原則5年)
(1) コースの全体像
整形外科は、頭頚部以下の全身にかかわる運動器疾患を対象としています。当教室では、部位や疾患に基づき大きく4つの専門グループ(脊椎班、手の外科班、股関節班、スポーツ班)に分け、縦割りの組織にならないように注意し、各グループが協力して臨床研修指導にあたっています。研修医が、整形外科専門医として幅広い知識と技術を習得できるよう考えています。
弘前大学医学部附属病院 整形外科専門医養成コース |
|
|
(2)コースの概要
コース名:整形外科専門医養成コース | ||||||||
大学病院・ 医療機関名 |
診療科名 | 専門 分野名 |
指導 者数 |
目的 | 養成 (受入) 人数 |
期間 | ||
|
整形外科 | 手の外科 マイクロサージャリー 脊椎外科 スポーツ医学 股関節外科 腫瘍再建 |
15 |
|
5 | 2年 以上 |
||
|
整形外科 | 脊椎外科 スポーツ医学 股関節外科 一般骨・関節外傷 |
4 |
|
1 | 1年 | ||
|
整形外科 | 手の外科 マイクロサージャリー 脊椎外科 一般骨・関節外傷 |
3 |
|
1 | 1年 | ||
|
整形外科 | 脊椎外科 一般骨・関節外傷 |
7 |
|
1 | 1年 | ||
|
整形外科 | 股関節外科 腫瘍再建 一般骨・関節外傷 |
2 |
|
1 | 1年 | ||
|
整形外科 | 脊椎外科 股関節外科 一般骨・関節外傷 |
2 |
|
1 | 1年 | ||
|
整形外科 | 脊椎外科 スポーツ医学 股関節外科 |
2 |
|
1 | 1年 | ||
|
整形外科 | 手の外科 マイクロサージャリー 脊椎外科 一般骨・関節外傷 |
3 |
|
1 | 1年 | ||
|
整形外科 | 脊椎外科 スポーツ医学 膝股関節外科 一般骨・関節外傷 |
2 |
|
1 | 1年 | ||
|
整形外科 | 脊椎外科 スポーツ医学 一般骨・関節外傷 |
2 |
|
1 | 1年 | ||
|
整形外科 | 脊椎外科 スポーツ医学 股関節外科 一般骨・関節外傷 |
|
1 | 1年 | |||
|
整形外科 | 脊椎外科 スポーツ医学 一般骨・関節外傷 |
2 |
|
1 | 1年 | ||
|
整形外科 | 手の外科 脊椎外科 一般骨・関節外傷 |
3 |
|
1 | 1年 | ||
|
整形外科 | 手の外科 マイクロサージャリー 脊椎外科 スポーツ医学 股関節外科 一般骨・関節外傷 |
4 |
|
1 | 1年 | ||
|
整形外科 | 小児整形外科 | 2 |
|
1 | 1年 |
(3)コースの実績
・ 脊椎班:脊髄造影、検査脊髄誘発電位などの神経学的検査、椎弓形成術、椎間板ヘル
ニア摘出
・ 手の外科班:マイクロサージャリー、切断肢の再接着術、末梢神経手術、先天奇形に
対する手術
・ 股関節班:人工関節置換術、各種骨切り術、先天性股関節脱臼手術
・ スポーツ班:鏡視下靱帯再建術、半月板縫合術、骨軟骨移植、肩鏡視下手術 など、
主な手技・手術の実績がある。
(4)コースの指導状況
本コースでは、整形外科月例会、夏の研修会、青森県スポーツ医学研究会、手の外科研究会、脊椎懇話会など、多くの研究会・研修会を主催し、医師の資質として不可欠な基礎的・臨床的研究手法が習得できるように配慮している。
(5)専門医の取得等
学会名 | 日本整形外科学会 | ||||||
資格名 | 整形外科専門医 | ||||||
資格要件 |
|
||||||
|
(6)関連リンク
整形外科学講座 http://www.med.hirosaki-u.ac.jp/~ortho/index.html